ETCマイレージカード


ETCマイレージカードの紹介です
100km以上でも通勤割引が可能?
ETCを利用している人ならおそらく使ったことがあるであろう通勤割引。
これは朝と夕方の通勤時間帯(6時~9時、17時~20時)にETC走行した場合に、100キロ以内であれば高速代が半額になるというもの。
ちょっと移動時間を工夫するだけで、高速代半額は大きいですよね。
ただしこの割引には100キロ以内という条件があるため、行き先によっては使えない場合もあります。
また、朝夕それぞれ最初の1回にのみ割引が適用されることになっています。

そこでこんな裏技があります。
ETCカードを2枚用意して、通勤時間帯に一度100キロ以内のインターで降り、そこでカードを入れ替え再び高速に乗るのです。
次の走行も100キロ以内であれば、1回目、2回目ともに通勤割引が適用されます。
実はこの方法、夫婦でETCカードをそれぞれ作ったり、一人で複数枚のカードを作ったりして結構使っている人が多いのです。
今はインターネットで100キロ区間のインターチェンジを検索したり高速料金を計算できるので、高速を使って出かける機会があれば、事前にどこで降りてカードを入れ替えるといくら安くなるのか、など計画を立てるのも楽しいと思います。

ただし、マイレージサービスを利用している場合、ポイントはカードごとに貯まり合算できないので、上記の方法を使って高速走行するとポイントが分散されてしまいます。
ETCカードを複数枚持っているということは、マイレージカードもそれだけ持っていることと同じになります。
ちなみにETCマイレージサービスでは、サービスに申し込むとIDとパスワードが発行されますが、マイレージカードというカードは発行されません。
1枚のカードにまとめてポイントを貯めて無料通行分として早く還元するのか、2枚のカードを利用してその都度高速代を安く済ませるのか、高速道路の利用頻度によってどちらがお得かは違ってきますね。
とりあえず、年会費無料のETCカードであれば複数枚持っていても費用はかかりませんので、通勤割引を最大限に利用するために2枚ほど用意していてもよいかもしれませんね。
ただしカードの管理には気をつけてくださいね。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©ETCマイレージカード